|
|
||||
|---|---|---|---|---|
| ゲルマヴェーダ | ||||
| バスソルト 同じタイプの入浴剤を探す | ||||
| 日本浴剤工業(株) | ||||
| 日本浴剤工業(株) 同じ発売元の入浴剤を探す | ||||
| 168 円 (オープン価格の場合は平均的実売価格) | ||||
| 35g | ||||
| エキゾチックオレンジ ■ 似た色の入浴剤を探す | ||||
| オリエンタルハーブの香り 似た香りの入浴剤を探す | ||||
| 海塩/レパゲルマニウム/ゴマ油/ショウガ根エキス/オタネニンジンエキス/海水 | ||||
| 630gボトルもある。 | ||||
| 香り:★★☆ お湯:★★☆ イメージ適合:★★☆ | ||||
| ★★★☆☆ 平均的レベル | ||||
|
かなりはっきりと色付いた大粒のバスソルト、五洲薬品系のバスソルトではこのスタイルが多い(日本浴剤工業は五洲薬品系列)。投入前は匂いが凝縮し洗剤っぽいが、湯に入れるとやや香りが薄まる。香り名「オリエンタルハーブ」とあるが、生薬と、インドやアジアン系の雑貨屋さんの発する匂いをミックスさせたような匂いがする。湯色は人参のようなオレンジ色。湯ざわりは特筆すべきものはないが、湯上りはドッと疲れた。効果があったのだろうが?しかし、入浴後の温浴感はあまりなかった(当人比120%程度)。レパゲルマニウムの絶対量が足りないか?それに全体的にややクドさがあった。630gの徳用ボトルもあるが、あまり常用する気にはなれない。(by あるびの所長)
香りは「バス○リン」のような香りでした。水色は透明な朱色。「ごま油」が入っていると言うのがすごくビックリでした。でも何の効果なんでしょうか?ごまは身体にいいし、油はお肌にいいし・・・?ゲルマ効果はあんまり感じられなかったように思うです。少しは温浴感はありましたけど、汗かいたりはしなかったです。「ヴィーダ」ってなんなんでしょうかね?(by 研究員すらい) | ||||
| ||||
![]()
| ||||
| こんな感じの湯色です | ||||