![]() |
粉末系入浴剤 炭酸水素ナトリウムや硫酸ナトリウムなどの無機塩類を主体に香りや色を付けた、もっとも一般的なスタイルの入浴剤。 ![]() ![]() ![]() バスソルト 入浴用に用いる岩塩。大粒のものから小粒のものまで様々。色のついた岩塩もある。 基本的には無色透明だが、無機塩類と混合して粉末系とバスソルトの中間的な組成の入浴剤も多く作られている。 ![]() ![]() ![]() 発泡入浴剤 花王「バブ」に代表される、湯中で発泡し炭酸を発生させる入浴剤。特に温浴効果に優れる。 円形や四角のものが多いが、ツムラ「きき湯」のように粒状になっているものもある。 ![]() ![]() ![]() ティーバッグ入浴剤 乾燥ハーブなどの天然素材を不織布や布製のネットに詰めた入浴剤。全般の湯色は無色透明に近く、香りは弱い。ただし香りの持続性があるものが多い。 ![]() ![]() ![]() 液体入浴剤 ミネラルオイルなどのオイルを中心に配合された入浴剤。バスオイルとも。しっとりとした湯ざわりとなる。 ![]() ![]() ![]() 特殊形状入浴剤 デンプンで成型した花びら型やハート型などの入浴剤や、イギリス製「バスキューブ」と呼ばれる粉末タイプを固形に固めたものなどがある。 ![]() ![]() ![]() |